受講方法 |
オンライン録画配信 |
視聴時間 |
約80分 |
難易度 |
初級~中級 |
概要 |
オンラインサービスの普及に伴い、利用規約やプライバシーポリシーに関して、近時、重要な法改正や新たな立法が相次いでいます。
また、利用規約やプライバシーポリシーの内容に対して、ユーザー側からの監視の目が厳しくなっており、注目すべき裁判例も現れています。
事業者としては、これらの動きを正確に把握し、対応することが求められています。
そこで、本講演では、これらの法改正や裁判例の動向を解説した上で、これらに対応した利用規約やプライバシーポリシーの見直しの在り方について、具体的な実例を踏まえながら、考え方を説明します。
■サンプル動画
|
プログラム |
第1 利用規約
1 利用規約に関連する法令と近時の主要な法改正
2 民法
・定型約款による契約の成立
・定型約款の変更
3 消費者契約法
・消費者契約法の不当条項規制と利用規約
・消費者契約法改正の利用規約への影響(サルベージ条項)
4 DPF取引透明化法
・特定デジタルプラットフォーム提供者の範囲
・利用規約への影響
5 取引DPF消費者保護法
・取引DPFの範囲
6 利用規約に関する近時の裁判例と留意点
・東京高判令和2年11月5日
第2 プライバシーポリシー
1 個人情報保護法改正の概要
2 プライバシーポリシーの見直しポイント
・利用目的
・仮名加工情報
・情報提供事項
・共同利用
・個人データの越境移転
|
参加費(税込) |
8,800円 |
講師名 |
松尾博憲 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー弁護士)

|
プロフィール |
2004年東京大学法学部卒業、2005年弁護士登録、2009~2015年法務省民事局付(民法改正法の立案作業担当)、2016年~法務省民事局調査員。民法改正に関与した経験を活かし、各種取引の利用規約やプライバシーポリシーの作成等の業務を幅広く取り扱う。『定型約款の実務Q&A』(商事法務)、『Practical金融法務 債権法改正 第二版』(きんざい)等、民法改正に関する著書多数。
|
参加対象 |
企業にお勤めの法務部、事業部の方など
※法律事務所にお勤めの方のお申込みはご遠慮ください。 |
オンラインセミナー の受講方法 |
■動画共有サイト「Vimeo」にて配信します。お申込み前にご確認ください。
セキュリティの設定や動作環境によってはご視聴いただけない場合があります。
◎テスト動画視聴URL:https://vimeo.com/516602657 パスワード:Vg5J3Ld
※テスト動画視聴手順はこちら
■視聴時の推奨環境はこちら (※別途Google ChromeにVimeo repeat & speed拡張機能を追加すると倍速再生することも可能です)
■受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。
■視聴可能期間はURL送付から60日間です。視聴期間中は何度でも視聴可能です。
|
主催 |
Business & Law 合同会社
|
備考欄 |
■1申込みにつき、1名の受講に限定しております。複数名で受講される際は1名ずつお申込みください。
■同業者・競合する方と判断した場合には、主催者都合により申込みをお断りする場合があります。
■銀行振込先情報は申込受付後にメールにて送信します。クレジットカードでのお支払いも可能です。
■クレジットカードの領収書はカード会社から発行される明細書になります。
■受講料お振込み後に視聴URL/PWおよび資料を送付します。
■セミナー内容は予告なく変更となる可能性があります。
|
問合せ先 |
Business & Law 合同会社 セミナー担当
Email : seminar@plustest.businessandlaw.jp
|
|
|